翻訳と辞書
Words near each other
・ 夜ごと
・ 夜しか泳げない
・ 夜でも見える目
・ 夜とも
・ 夜と夢
・ 夜と昼
・ 夜と血のカンケイ。
・ 夜と霧
・ 夜と霧 (文学)
・ 夜と霧 (映画)
夜と霧 (法律)
・ 夜どおしナマ解説 どう読む2007年の日本と世界
・ 夜なべ
・ 夜な夜な
・ 夜な夜なてれび
・ 夜な夜なニュースいぢり X-Radio バツラジ
・ 夜な夜なニュースいぢり バツラジ
・ 夜な夜なニュースいぢりバツラジ
・ 夜な夜なニュースいぢリ X-radio バツラジ
・ 夜になるまえに


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

夜と霧 (法律) : ミニ英和和英辞書
夜と霧 (法律)[よるときり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
: [きり]
 【名詞】1. fog 2. mist
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法律 : [ほうりつ]
 【名詞】 1. law 
: [りつ]
 (n) commandments

夜と霧 (法律) : ウィキペディア日本語版
夜と霧 (法律)[よるときり]

夜と霧(よるときり、)は、1941年12月7日、アドルフ・ヒトラーにより発せられた命令()である。いわゆる総統命令の一つ。
「夜と霧」というフレーズは、ヒトラーが愛聴にしていたリヒャルト・ワーグナーの作品『ラインの黄金』の第3場「ニーベルハイム」から直接引用したものである。ここでは、「」を被った登場人物のアルベリヒが、„Nacht und Nebel, niemand gleich!“(「夜と霧になれ、誰の目にも映らないように!」)〔
〕という呪文(, )を呟く。
この法が施行当初意図していたことは、ナチス・ドイツ占領地全域において全ての政治活動家やレジスタンス「擁護者」の中から「ドイツの治安を危険に晒す」(''die deutsche Sicherheit gefährden'')一部の人物を選別することであった。この2ヶ月後、国防軍最高司令部総長ヴィルヘルム・カイテルは、占領地において収監された後その8日後時点で生存している収監者も全て対象に含めることを画策し、同法の適用対象を拡大した。この命令は、「行方不明者」の友人や家族に対し、行方不明者の所在や彼らの死に関する一切の情報を与えないことで地元住民に対し服従を強要するという意図があった。収監者はドイツへ密かに連行され、まるで夜霧のごとく跡形も無く消え去った。1945年、押収されたSD(ナチス親衛隊情報部)の記録の中に、まれに"''Nacht und Nebel''"という呼称と"NN"なるイニシャルが記載されているのが見つかったが、遺体が埋められている場所などは一切記録が無かった。こんにちに至るまで、この命令が出された結果、多くの人々がどのように消えてていったかは未だに分かっていない〔
〕。
ニュルンベルク国際軍事法廷("International Military Tribunal at Nuremberg")は「夜と霧」計画の一部として遂行された失踪懸案がハーグ陸戦条約並びに慣習国際法双方に違反する戦争犯罪であるとの判決を下した〔
〕。
== 背景 ==
ホロコーストが頻発する前ですら、ナチはドイツ、ヨーロッパの占領地双方で政治犯を検挙していた。最初期の政治犯は大きく2種類に分けられる。1つは個人的な信念を持つ政治犯やナチが彼らの思想に「再教育」する必要があると考える政治犯であり、もう1つは西ヨーロッパの占領地におけるレジスタンス運動指導者である。「夜と霧」が法令として発布に至るまでは、他国が行うのとほぼ同様の方法で、ドイツ軍は西ヨーロッパの政治犯、囚人(収監者、収容者)を取り扱った。すなわち、ジュネーヴ条約など条約や国際的な手続きに則って処理していた。しかしヒトラーとその高官は、彼らが不必要であると考えるこのような規則に従う必要などないとする重大な決定を下した。
1941年12月7日、親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラーゲシュタポに対し次の訓示を述べた。
同年12月12日、カイテルはヒトラーの指示の意図を汲んだ次の指令を発布した。
更に、1942年2月、彼はこの規則について書簡で次のように詳しく解説している。
「夜と霧」により収監された者は、おおむねフランスベルギーオランダノルウェー出身の人物だった。彼らは大抵夜中に捕縛され、尋問のために数百マイル離れた監獄に速やかに連れて行かれ、仮に彼らが生存していた場合は、最終的にはナッツヴァイラーグロース=ローゼンのような強制収容所に連行された〔
〕。1944年4月30日までに少なくとも6,639名が「夜と霧」の命令により捕縛された〔
Lothar Gruchmann: "Nacht- und Nebel-"Justiz... In: VfZ 29 (1981), S. 395.
〕。彼らのうち340名は処刑された。1955年の映画「''夜と霧''」では強制収容所が強制労働と死の収容所のシステムに変化しつつあったというその一つの側面を例示するために、この法の名前が用いられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「夜と霧 (法律)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.